MENU

『好きなおにぎりの具は?』って訊いてみたら、面白いことが見えてきた

目次

「おにぎりの具、何が一番好き?」

こんにちは。kiki.です。

唐突ですが、、
「おにぎりの具、何が一番好き?」って訊かれたらなんて答えます?


この間、知人4人と話してて、その質問をその人たちに投げかけてみたんですよ。

そしたら

「たらこが一番好き!」
「うーん、やっぱり塩むすびかなぁ」
「シャケが好きかも」
「和風ツナマヨ!」
と全員バラバラの答えに。

ちなみに私は「梅干し」。

5人いて、皆んな被らないのもすごいなと思いつつ。
それぞれその具材を選んだのってなんでなんだろって思いました。

何気なく選んだんだとは思うんですよ。
けど、その「何気なく」の中には必ず何かしらの理由があって選んでるはずなんですよね。


無意識なんだけど、本人ですら気づいてない理由がね。

それぞれの「好き」から見えてきたもの

「シャケ」って答えたその人は、
「私もたらこ好きなんだけど、ちょっと高いじゃないですか。だから手が出にくくて。そうなるといつもシャケになっちゃう」と言ってたんです。

この方は家族持ちの人で、だから家計のことも日々考えてると思うんですね。
だから純粋に自分が好きなものっていうより「家計のことも踏まえて、現実的に選ぶものは…」って思考だったんだろうなぁと。
で、恐らく、「自分より家族(もしくは他人)優先」ってとこもあるのかなって思いました。

ちなみに「たらこ」って言った人は独身で、本当にいつもたらこのおにぎりを食べてるくらい好きみたいなんです。
だから現状、比較的自由に自分のやりたいことができる状態で、一度ハマったら飽きるまで食べるタイプなのかも。

塩むすびの人はシンプルで飾り気のないものが好きな人だし、
和風ツナマヨって答えた人は、「ツナマヨとかジャンキーなものが好きだけど、とはいえ太るのも気になるからちょっとカロリーのことも考えて…」って思惑があるようで。笑

私が「梅干し」を選んだ理由

そして「梅干し」を選んだ私は、というと。

塩むすび的なシンプルさを求めつつ、梅干しがアクセントになって引き締めてくれる感じが好きなんです。
どんなおかずにも合うし。おかず無くても美味しいし。
なんか万能選手且つ、おにぎりの代表選手って感じで間違いないって思うからですかね。

割と保守的なのかもしれません。笑

何気ない質問から、その人が見えてくる

日本人なら誰もが馴染みがあって食べる頻度の高い「おにぎり」。

その好みから人間味とか、生活背景含めた考え方の傾向とかが見えてきて、なんか面白いなぁって思いました。
もしも誰かとの話題に困ったら「好きなおにぎりの具は?」って話、振ってみるのオススメです。
話が広がりやすいし、相手の好みや考え方が見えてきたりしますよ。


あーーなんか、おにぎり食べたくなってきた!笑
これ書いたら梅と昆布のおにぎり作っちゃおうかな。(2番目に昆布が好きなんです 笑)

読んでくださり、ありがとうございました。
kiki.でした。またね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次